これは考えましたな…!
工夫が違うぜ!そうきたか!
1
2
3
4
5
6
7
8
これは考えましたな…!
工夫が違うぜ!そうきたか!
妻「長男のプラレールが多くなってきて仕舞う場所が…片付けないし、踏むと痛いし…」
俺「コンテナボックスみたいなのを買うか。良いのがあったら…マジかあったわ。コンテナ」
妻「ホムセンとかで売ってるみたいなやつ?」
俺「いや、コンテナ」
妻「?」
今すごい勢いで長男が片付けに入りました。 pic.twitter.com/jtBxAh289M
— キュアカイシャイン小鳥遊 (@taka_nashi) November 6, 2019
「食べに行けなければ自分で作ればいいじゃない」という気持ちで挑んだチューリップサンド pic.twitter.com/dMQy8nmAW9
— り 。 (@______o0zZ) March 29, 2020
アメリカの人が作ったこのマスク、みんな避けて通るから、社会的距離は保てそう…。 pic.twitter.com/UPstHgNzG6
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) April 11, 2020
長時間マスクをつけても耳が痛くならない耳を守りマッチョを開発開始 pic.twitter.com/IVuJZVBmRx
— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) April 11, 2020
ひまなので女優ライトを買って設置したら、在宅勤務でビデオ会議につないだときの人相と顔色が格段に向上したwwww pic.twitter.com/lCzNhZ8m8b
— Kentaro Hara (@xharaken) March 30, 2020
子供が勝手に背中を登っておんぶの態勢になれるボルダリングTシャツを作った。 pic.twitter.com/PRgYZbyXkp
— Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) May 27, 2018
羊たちの沈黙になれるマスク作りました #mask pic.twitter.com/ZN05hlJWLr
— ゆきほ (@yukifox) April 9, 2020
『ひよ子』を食べる時、スプーンか何かで一本の筋を引くだけで、子供がとても喜ぶのでオススメです。 pic.twitter.com/vxNhcvwB3R
— ちい (@chiimanga) November 1, 2019