日本人の素晴らしい習性(笑)様々なところで活用できるな!?
日本人は『蛍の光』を流すと帰らずにはいられない生き物なんだ…!
1
2
3
4
5
6
7
8
日本人の素晴らしい習性(笑)様々なところで活用できるな!?
日本人は『蛍の光』を流すと帰らずにはいられない生き物なんだ…!
リモート飲み会を終えたいタイミングで「蛍の光」を流すと、みんなそそくさと終わりの支度をし始めるという気づきを得た。
「リモート飲み会を終えるタイミングが分からない…!」ってなってる日本人みんなにお伝えしたいTipsが爆誕した。
— 綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei (@tnsm0223) April 12, 2020
トロントの空港に深夜着いて、始発動くまで空港で待機しようと暇を潰してたら蛍の光が流れてきた。
「ああ空港閉まるのか」と我々は荷物まとめて移動しようとしたが、外国人達は何の反応もなし。空港も閉まらなかった。
あれを「出て行け」の曲だと認識してるの日本人だけなんだと認識した。
— エターナル総書記 (@kelog21) December 7, 2019
昔、居酒屋でバイトしていた時に閉店時間を過ぎてもなかなか帰らない客が数組いたので、有線を蛍の光に変えたら、ゾロゾロと帰りだした。恐るべし蛍の光
— 俊 (@shun1sta) October 21, 2013
そういえば、
この間、居酒屋さんで、そこそこに酔っ払って盛り上がってるサラリーマンのグループの一人が、
「おい!もう帰るぞ!」って言って、スマホから「蛍の光」流し始めたら、
みんな、「うん……帰ろ……」って大人しくなってた。
日本人の刷り込みスゴい。
— 鍛治本大樹@演劇YouTuber (@kajimotodaiki) March 22, 2016
日本人、BGMが蛍の光になるとみんな帰るので、イベント主催する人は絶対に流せる用意しておいたほうがいい
— ymrl (@ymrl) July 21, 2017
ゾンビになってても生きてる時の習慣がどうのこうの、みたいな設定があるということは、どんなピンチでも放送室から蛍の光を流せばみんな家に帰っていきそうだな。
— いのけん (@inoken0315) September 24, 2015
定時になったら「蛍の光」を流して帰宅欲を高めるのはどうだろう
— ビタワン脱サラちゃん&社畜ちゃん連載中 (@vitaone_) October 15, 2018
【朗報】うちのオフィス、いつまで経っても帰らない社員を帰らせるため、課長が19時30分に「蛍の光」を爆音で流す
効果はてきめんだ…!
— 三星@ (@tukiusagi37) April 15, 2019