ねぇなんで!なんでなの!
パパママ、誰もが通る試練!?子どもたち、ダンゴムシ好きすぎるだろ…(笑)
1
2
3
4
5
6
7
8
ねぇなんで!なんでなの!
パパママ、誰もが通る試練!?子どもたち、ダンゴムシ好きすぎるだろ…(笑)
各方面から
「おたくの長女ちゃんがポケットにダンゴムシを大量につめこんでる所を目撃したんだけど!」
というタレコミをよく受けるんだけど、いつもその痕跡がないから、それをどうしてるのか長女に聞いたら
『安心してください、捨ててますよ』
って、とにかく明るい安村みたいに言われた。
— marie (@izakayamarichan) June 9, 2015
今朝娘を幼稚園のバスまで連れていった時、娘が友達全員に「ねえ!ここダンゴムシがいるよ!」と話しかけたのに誰も聞いて無くて、親としては物悲しい気持ちになったのだけど「だれも聞いてないんかーい!」と娘が一人でつっこんでるのを見て今のところ自分の育て方は間違っていないのだと思った。
— ザ・ギース尾関 (@geeseojeck) June 10, 2014
息子に家庭科の宿題で「洗濯についてのインタビュー」を受けた。
「洗濯で失敗した事はなんですか?」
ハイ来た待ってたお母さんこの日を乳児の頃君は紙おむつを洗濯槽に放り込み、幼児期はポケットに石とダンゴムシを入れてそのまま洗濯、最近は洗濯槽に己が入り、コラ待ちなさい話しは終わってない
— きなこ (@3h4m1) May 13, 2020
ロシア人宅にお邪魔してきたんだけどロシア人の3歳の子供がおれに帰ってほしくなかったみたいで、ロシア語でお母さんと話してた
三歳児「ゆうたに帰ってほしくない(ロシア語)」
お母さん「自分で日本語でゆうたに伝えなさい(ロシア語)」
三歳児「ダンゴムシ(日本語)」
— おそロシ庵 (@Goncharov_jp) September 20, 2018
今日息子が教えてくれた幼稚園のこと
・トウモロコシのおもちゃとられて赤ちゃんみたいに泣いちゃった
・知ってる?バターは虎だよ
・給食たくさん食べた!野菜は食べませんけどね
・秘密の場所にダンゴムシ隠してきた
・秘密の場所にダンゴムシが隠れてるかちょっと今から幼稚園行って確かめてくる
— ラブポヨ (@l_ovepoyo) July 10, 2019
「ごめん、ちょっと急いで…間に合わない…」と伝えると、「待って…ダンゴムシが歩いてるから…」と返されて、互いの世界観を感じる朝。
— とけいまわり⏰ (@ajitukenorikiti) June 21, 2018
外から「ダンゴムシおいしーーーー!」って幼女の声が聞こえてきたんですど
— HAN (@han64) June 17, 2018
娘(4歳)から「とうちゃんだいすき!ダンゴムシとおんなじくらいすき!」と言われ喜んでいいのかなんなのかよくわからないです
— 掟ポルシェ (@okiteporsche) May 21, 2018