お刺身をパックのまま出したら「刺身はお皿に出してほしい。結婚した意味がない」
結婚の意味?同意なのだ!
「旦那に言われた」
「結婚」にそんな意味はあらへんで
お刺身をパックのまま出したら「刺身はお皿に出してほしい。結婚した意味がない」
結婚の意味?同意なのだ!
今日テレビで、お刺身をパックのまま出したら旦那さんに「刺身はお皿に出してほしい。結婚した意味がない」と言われた人がおり、パックのまま派とお皿に出す派の声を紹介していたんだけど、問題はそこじゃなくてそんなにお皿に出したければ自分で出せってことだと思うなどした。
— (@kanawang_) March 1, 2021
朝からずっと考えているのだけれど、お刺身をパックのまま出されたら「結婚した意味がない」のであれば婚姻関係を結ぶ段階で「お刺身はパックから皿に移してテーブルに出す」と言う項目に双方同意していなければ契約として不十分ではなかろうか、と思ったりした。
— イシゲスズコ (@suminotiger) March 2, 2021
昔あるところに「お刺身をパックのまま出さない嫁がほしい」という男のもとに女が訪ねてきて、お刺身は皿に出すので嫁にしてほしいと言うので結婚した。翌朝男はお刺身にされてお皿に盛られていた。女の正体は山姥じゃったそうな
— tera(西)™ (@DoyonoJun) March 2, 2021
うちは私がお皿に移そうとすると「なんで洗い物増やすの?」と洗い物担当の旦那がちょっと嫌そうにします笑
— スア(40)丁寧と適当の狭間で美と幸せを追求するアカウント (@koreanbeauty33) March 2, 2021
自分のばあちゃんに、お惣菜容器のまま食べると出世しない(様な感じの事)を言われた記憶はありますが、その後に「自分で皿ぐらい出せない奴は駄目だ、出世しない。」と続きました。面倒くさがらずには、旦那さん側にも言える言葉です。愛情が欲しければ、旦那さんから与えても良いと思います。
— ろぼ (@i_robot_robbie) March 2, 2021
うちの奥さんは新婚当時、スーパーのお造りを皿に移してたんですが、色々な手間が省けるからパックのままでいいよと言ったら、それから12年「パックのままで悪いけど」と一言添えて出してくれます。
外からすみません
— たけベーコン (@take_bacon) March 2, 2021
昔、「バリバリ働いて自立している女性がいい」と言いながら、付き合うと「はぁー、疲れた!もちろんご飯できてるよね?お風呂沸かしておいてくれてるよね?」って人がいたのを思い出しました…
どうして女性=家事をやる人、と思うのだろう?
自立してる男性がいいですよ、私も
— みみながうさぎ (@usaginoishi811) March 2, 2021
「それなら離婚してやるよ」って言えるぐらいの女性が増えて欲しい。うちの嫁は間違いなく言う。
— 社畜駐在員かなりー (@canneryjp) March 1, 2021
パックごとお皿にのせたらいいんちゃいますかね。知らんけど
— 沖 Oki (@Okirakusho) March 2, 2021
毎日スーパーで買ってきた惣菜を皿に盛りつけてるだけなのに、うちの嫁は毎晩ちゃんと手料理を作ってくれるどうだ羨ましいだろ~、と思い込んでる男さんが割と存在するっていう話を思い出しました。盛るだけでハッピーwww
— Egusa Chiharu (@egusa_chiharu) March 2, 2021
何でもそうですが文句言うなら自分がやれ。
— つぶあん(皆様 タメ語でどうぞ) (@kooshiian) March 2, 2021