インパクトありすぎる言葉!思いもよらぬパワーワード…!
頭から!こびりついて離れない!【サムネイル出典:Twitter – いまにし / baigie inc.(@imnstkhs)】
1
2
3
4
5
6
7
8
インパクトありすぎる言葉!思いもよらぬパワーワード…!
頭から!こびりついて離れない!【サムネイル出典:Twitter – いまにし / baigie inc.(@imnstkhs)】
「スマホは大人のおしゃぶり」ってパワーワードを知ってから、自分はいま明確な目的があって使っているのか、スキマ時間に何となく触っているのか気にするようになった。ここ最近のスマホ利用を振り返ってみると、おしゃぶりとして使い倒してる。
— いまにし / baigie inc. (@imnstkhs) May 4, 2021
昨日尊敬する編集者から聞いたパワーフレーズ、「気にしなければ無傷」をタイムラインの皆さまにもおすそ分けして、週末の昼下がりをぜひ快適に満喫していただきたいと思います。
— たられば (@tarareba722) April 21, 2018
「支払いは未来の自分に任せておくと無料でAmazonが送ってくれる」濫用していきたいパワーワードだ
— いけち (@aoa30) September 25, 2016
フランスのストライキを見た日本人が「こんな大規模のストライキやって国が滅びませんか?」というのを横に「国が滅びるぐらいにやるから効果があるんだ」という外国人のパワーワードを見て、漫画の掛け合いに使えそうだと思うアレ。
— 鐘の音@C99受かれ (@kanenooto7248) December 5, 2019
それにしても
「フィクションを楽しむセンスのない人」
ってのは強烈なパワーワードだな。
創作を嗜む皆さん、覚えておきましょう。自作品に難癖つけてくる連中から自分を守る盾になります。
— ミノ駆動 (@MinoDriven) October 3, 2018
自分で言っといてなんだけど、
『土下座?まだ図が高い。土下寝なさい。』が頭から離れん。
とんでもないパワーワードよね(笑#ドリパ2020
— 土岐 隼一 (@tokishunichi) October 5, 2020
ヤンデル先生の「ワクチンを2倍にするとワクワクチンチン」で喜んでいる僕の元に「無知の知を2倍にするとムチムチのチチ」というパワーワードが届いた。
— みるく (@milch0117) April 1, 2021
職場のひとたち言葉遣いが丁寧過ぎて「モンスター的なご意見が多めの方」「パートナーの家にお住まいの、いわゆるおヒモさん」「インテリジェンスがやや低めの方」など、意図せず逆にパワーワード化してくる
— かずくり (@kazu_clinica) July 22, 2017