ボコボコ宣言。本気で刺しに来る。
怖くて震えちゃった。。。
1
2
3
4
5
6
7
8
ボコボコ宣言。本気で刺しに来る。
怖くて震えちゃった。。。
指導教官の厚意で著名な教授が30人くらい集まる頂上決戦みたいな研究会に参加させてもらってるんやが、質疑応答になったとき「素人質問で恐縮ですが〜」を遥かに凌駕する「その理論をつくったのは私なのですが〜」って枕詞を観測して発表者でも無いのに怖くて泣いちゃった。
— ちび (@CHiBi_officiaI) May 10, 2021
「素人質問で恐縮ですが」でプロが出てくるのが学会
「ぼくちんはこんなデータ知ってる、舐めてかかるな!」と素人がプロに説教するのがTwitter
— はる㌧️ (@dmpig_hrtn) April 17, 2021
学会発表で教授が「素人質問で恐縮ですが」と殴り始めて怖い、みたいな話をよく聞きますが、私自身は「君が今発表した研究には致命的な箇所が3箇所ある。」という開幕アッパーを見たことがあるのでもう何も怖くない。
— KPペリー-V-HTN (@perry_trpg) February 18, 2020
教授「この分野に素人で失礼しますが、質問よろしいでしょうか?」
学生「素人であることの証明をして頂けますか?」
教授「えーやだー僕質問したいー」
学生「玄人ですね駄目」
— 金沢 容 (@kanazawa_you) May 9, 2019
「素人質問で申し訳ないのですが、‥」
ぼく「はい!(なんやこいつ素人か‥)なんでも聞いて下さい!!」#どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト
— tdual(ティーデュアル)@MatrixFlow (@tdualdir) March 17, 2019
合コン「さしすせそ」
さ…さすがー
し…素人質問で申し訳ないのですが
す…すみません。1つよろしいでしょうか
せ…専門外なので詳しくないのですが
そ…それ再現性あるんですか
— 至 (@itacccchi) August 4, 2017
「この分野は素人」って書いたTシャツを作りたい。
どこの学会にも着ていける。
— ところてん (@tokoroten) January 13, 2019
学会で恐ろしい枕詞四天王
「素人質問で申し訳ないのですが」
→大抵素人じゃない
「聞き逃したのかもしれませんが」
→重要な情報を話し忘れた可能性大
「基本的な質問で恐縮ですが」
→基礎知見のフォローが不十分な可能性大
「私の知識不足が原因かと思いますが」
→「=プレゼンがイマイチです」
— Hama (@Y_longbeach) December 9, 2018