岡山県総社市の昭和地区全域に避難指示を発令→するとその直後。
素晴らしすぎる。
Twitterで情報提供を続ける片岡市長
「ペット避難所やコロナ対策は万全の準備を致します」
警戒を呼びかける片岡市長
避難指示を発令致します(午前11時49分)
すると…(午後0:05)
「こういうところで企業の信頼度がわかるよね」・「躊躇がない」
「ペット同伴避難所も設置しましたので安心して避難してください」
岡山県総社市の昭和地区全域に避難指示を発令→するとその直後。
素晴らしすぎる。
午前10時現在の高梁川の水位は5.52mです。総社市内の雨量は小康状態ですかダムの事前放流(毎秒約480トン)と県北の雨量が多いため水位が上昇しています。今後も雨が断続的に続き水位も更に上昇する可能性がありますので警報が出ていなくともご注意ください。 pic.twitter.com/Svfz5L6iW4
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 13, 2021
高梁川上流の黒鳥ダムの放流状況です。現在の上流4ダムの放流量の合計は毎秒899トンでその為、水位が上昇しています。19時現在の水位は7.03mになりました。更なる上昇にお気をつけください。 pic.twitter.com/GFc8rpCkCp
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 13, 2021
総社市内0時現在の時間雨量は多いところで8ミリ。降りはじめから118ミリです。高梁川の水位は6.48mで少しずつですが、下がってきています。朝までに土砂災害警戒情報が発令された場合は山裾の地域などに避難指示を出すこともあり、その際はペット避難所やコロナ対策は万全の準備を致します。
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 13, 2021
国道180号線。豪渓秦橋から北へ高梁市の落合橋までの区間が通行止めになります。高梁川の水位上昇によるものです。お気をつけください。
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 14, 2021
現在の宍粟地域の薮田橋の状況です。水位が上がり危険です。警戒してください。 pic.twitter.com/7ovejQvtxi
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 14, 2021
総社市は正午に昭和地区全域に避難指示を発令致します。高梁川の急激な水位上昇と土砂災害の危険性がある為です。避難場所は昭和中学校と水内分館です。コロナ対策のパテーションなど感染対策を完備し、ペット同伴避難所は併設しますのでご安心ください。落ち着いて行動してください。
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 14, 2021
昭和地区の避難所に早速、山崎製パン様からそっと差し入れが届きました。何という会社なのでしょう。本当に感謝しかありません。 pic.twitter.com/q9BqPfbdvi
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 14, 2021
ヤマザキパンの社則マニュアルに「納品するパンの配送途中で災害が発生した場合には支援物資に回せ」って何かの記事で見た記憶がある。
— Toshiaki(仮) (@Toshiak98908255) August 14, 2021
子供さんが喜ぶ商品セレクトも良いですね。
— 宮谷 穣士 @個別学習のセルモ町田忠生・木曽教室 (@miyatani1007) August 14, 2021
リアルアンパンマン企業
— お疲れちゃん/h+JP (@independencest2) August 14, 2021
災害時にすぐ行動できる企業は素晴らしいです
こういう支援はありがたいですね
— ねこのすけ (@nekonosuke123) August 14, 2021
総社市の避難所は隔離ハウスを使用して感染対策を徹底して行います。体温計、手指消、マスクは勿論、万全を期します。また、ペット同伴避難所も設置しましたので安心して避難してください。 pic.twitter.com/sxcYqP1wPl
— 岡山県総社市長片岡聡一 (@souichikataoka) August 14, 2021