エピソードに迫力があった!
どこまでほんと!?(笑)ことごとく予想を超えてくる「鹿児島県民の話」
1
2
3
4
5
6
7
8
エピソードに迫力があった!
どこまでほんと!?(笑)ことごとく予想を超えてくる「鹿児島県民の話」
会津の両親と「新婚さんいらっしゃい」を観てたら、55才同士の新婚さんが。20才の時に鹿児島出身の奥さんの父親に仲を引き裂かれたが、反対理由が「うちは薩摩藩だから会津藩に娘をやれぬ」それを聞いた私の老父が「それはこっちのセリフだ」笑笑
— Nanazo (@overjoyjoy) February 17, 2019
九州は福岡が絶対的支配者で、熊本は自分を影の王者だと思ってて、大分は半分福岡の属国で、宮崎は陸の孤島で、佐賀県は九州の中でも忘れられがちで、長崎は何やってんのかわかんなくて、鹿児島は何喋ってんのかわからない。
— ハヤシ|今クラ60進捗5% (@hayashi_lanturn) September 27, 2017
鹿児島空港で乗ったタクシー運転手さんが「種子島でロケット発射したらこっからも見えるんすわ。最初は感動したけど、段々と普通になったんすわ。で、気づいたんすわ。ロケットを眺める『普通』って未来を生きてるんすわ」と言っていたのが最高にエモーションッッッ!
— 牛島薫子(フジコの弟) (@Pro_Wresler) February 27, 2019
桜島噴火時の鹿児島県民
「おっ、噴火してる(無関心)」
雪が降った時の鹿児島県民
「やべぇよ、やべぇよ」
— SUOMIAAKI (@Asena0330) February 5, 2016
あのですね
鹿児島県民意見ですとね
「鹿児島の火山桜島爆発!!!!」
って言われても
「ああそうですか明日は灰が降りますね。洗濯物家に入れて窓閉めよっと」
これで終わりです
— もずくん@Vket4デフォ箱合同「有象無象」 (@mozukuumauma) February 5, 2016
【今日の鹿児島人】
「へぇ、桜島噴火したんだ。それで?」
【二週間前の鹿児島人】
「うわあああ大雪だあああ!道路が通行止めになったあああああ!!チェーンねぇええええ!家から出れねええええ!水道管が凍って破裂したあああ!天変地異じゃあああああ!この世の終わりじゃあああ!!!!」
— 黒髪クは育児垢と化した (@kurokamiku) February 5, 2016
『しねどす』『ごめんやで』的な
にせ鹿児島弁について考えている
語尾が『ごわす』なのは確定なのだけど
にせっぽさと味わいの出し方に悩む
— まりこ (@ropponpine) July 7, 2019
薩摩人「どうも君は鹿児島への誤解を広めているフシがある。芋焼酎だって最近は生産量も減って宮崎の方が作ってるんだからね」
自分「そんな・・・鹿児島県民はマラソンの給水にまで焼酎を使うと聞いたのに」
薩摩人「それは種子島ロケットマラソンだけだよ」
自分「(やってたのか・・・)」
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) May 23, 2017
スタートの号砲は火縄でした(笑)
— せいうち堂 (@seiutitarou) May 24, 2017